当たるサービスの確率
公開日:
:
仕事
ふとサービス名を考えている時に、過去に自分がリリースしたサービス名を列記してみた。古くは1999年からなので、随分な数になる。
無料のサービスは、抜きにしてビジネスとして、稼ごうと思ったサービスの的中率というか、そこそこ儲かったサービスの数をだしてみました。
リリースしたサービス数:12
そこそこ儲かったサービス数:6
他社では未だにやっている数:5
うーん、なんともいえない数字です。
アフィリエイトサービスや、ポイントサイト、ネットリサーチなど、現在でも主軸のビジネスとして継続してやっている会社も多々ありますし、それで上場した会社もありますね。
もちろん、同様に他社もやめてしまったサービスもあります。
まぁ・・いかに自分がビジネスを拡大するセンスがないか痛烈に感じます・・・
あと2005年以降のネーミングセンス&ビジネスセンスが悪すぎです。
それには理由があって、自分でも分かっているのですけどね。
先日、ある方から組む相手次第でどうにでもなる・・・という話をされました。相手もきっと思っているのでしょうけど、確かに噛み合わなかったかなぁ。
ただですね、ここ最近は当たるかどうかは分からないけれど、新しいサービスをリリースする楽しみを味わっています。
昔ほどではないにしろ、にぎわってくれたらなぁとか妄想しています。
いくら儲かっても、毎日routineの仕事をこなしていくだけなのは、やっぱり楽しくないですしね。
というわけで、色々な縛りのなくなったこれからは、ちょっと面白いサービスをリリースしていきますよ。
関連記事
-
-
人気サイト≠儲かるサイト
色々サービスをリリースしていると思うこと。そして最近よく思うことに人気サイトの運営者は必ずしも潤沢な
-
-
被リンクによる検索ワード一位表示
このブログへの検索ワードを、ウェブマスターツールでみたところ先週は「家紋占い」がトップだった。goo
-
-
フィードビジネスサミット
ひさしぶりにこういったセミナーに参加してきました。 「フィードビジネスサミット」 もうすでに6回も開
- PREV
- ネットのサービスだからこそ電話サポートではなく、チャットサポートがいいと思う
- NEXT
- 人との出会い