オリジナルサービス
公開日:
:
考え
色々なところで物議を醸しだしているこの記事ですが、その場の雰囲気で でた質問が活字になってウェブにあげられてしまったため、記事だけ読んだ方には違和感あると・・そんな風に私は思いました。
(すでに記事:経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー – CNET Japan は騒ぎの大きさか削除されているようですね)
それよりも私は、未来検索ブラジルへの考えというか取り組みというか、そのあたりが面白いなぁと思いました。今の日本の検索エンジンってほとんど海外からのものですし、検索エンジンだけじゃなく、その他 多くのサービスが海外のものをもってきてローカライズして運営しているだけって・・・それでいいのかなって思います。
『だったらその海外からきただけのサービスよりも良いものだせよ』と言われそうですが、残念ながらなかなか出せないのも現実です。
2ちゃんねるは、あめぞうの避難所だったサイトではありますが、あの形態の掲示板集を世に認知させたこと、そしてその後「ニコニコ動画」のようなオリジナルなものをリリースし形にしたことなど、心からすごいなって思います。1からサービスを作り軌道にのせるのは、とても大変なことです。私のような凡人では、いくつ出してもなかなかホームランはおろかヒットも出せないものです。
弊社でも海外向けサービスもやっていますが、いつかオリジナルサービスで海外の人にも使っていただける様なサービスを出したいと思っています。
関連記事
-
-
携帯ビジネスが大きく変わる
iPhoneがどのような形になってリリースされるのか楽しみです。ソフトバンクですから、月額980円と
-
-
目に付くのは自分のこと
最初に入った会社で、新人研修としてお寺に行くことになった。 スパルタ講師みたいな人がいて、早朝から深
-
-
経営者が変わればサービスも変わる
親しくしていただいていた会社の経営者が替わって、もう1年以上になる。 なんとなく自分と同じニオイが
- PREV
- 人と会うこと
- NEXT
- サイトデザインの重要性